
ロボット掃除機って本当にいいの?
「トラブル時のサポート」がわかりやすいメーカーはどこだろう?


Eufyのロボット掃除機が故障したけど、どこに連絡すればいい?
今回はこういった悩みのある方向けです!
ロボット掃除機のおかげで床掃除の時間が大幅に減って大助かり。
故障して、また自力で掃除する <<< 再購入即決 するほどに欠かせない存在になりました。
ロボット掃除機って長いので、以降「ロボちゃん」とさせていただきます!
初代ロボちゃん、今までありがとう
水拭き両用なので、掃除機だけでは味わえないサラサラの床を素足で歩く気持ちよさを提供してくれていました。
使っていたのはこちら↓
その愛機が壊れました😭
eufyは、アプリにデバイス登録をするとより便利になるのですが、説明書もこのアプリからみれます。
エラーS1「バッテリーエラー」対策の、バッテリーを接続しなおしたり再起動してもムダでした。
故障したのでEufyヘルプデスクへ電話
困ったらヘルプデスクだ!ということで、下記連絡先までの道のりです。
「eufy Clean」アプリを起動したところ。

画面下部の「アカウント」をタップすると次の画面に。

上部にある、「ヘルプとフィードバック」をタップする。

機器を選択せずに、「電話」を押すと、サポートセンターの電話番号が表示されます!
メールだと解決するまでに時間がかかってもどかしいけど、電話なら一発!
ありがたい😭
eufy日本ヘルプデスク:03-4455-7823

結論、全額返金!
電話をかけると音声ガイダンスが流れてきます。
ロボット掃除機は「3」プッシュ。
数分待ってようやくヘルプデスクに繋がりました。
Amazonの正規店で購入したことを伝えると、Amazonの注文番号を聞かれました。
18ヶ月以内の自然故障だったため、無料で対応していただけるとのこと。
しかーし、バッテリーが海外から再入荷未定らしく、返金対応になると言われました。
全額戻ってくるならありがてぇと、返金対応をお願いして電話終了。
うちのロボちゃんのブランド名はeufyだけど、ガジェットで有名なAnkerが作ってて。
さすが、天下のAnker。
1年以上立ってるのに返金してくれてありがとう!!
口コミでは、自然故障ではない物損などの場合は自腹修理になるみたいで。
部品によっては新品買えるやん!という修理代になって点数低くつけてる人いましたが、
自己都合の故障であればどのメーカーも新品買えちゃうよね、みたいな金額になることがあるじゃないかなぁ?
次なるロボちゃん探しへ
ともあれ。
冒頭にも書きましたが、ロボちゃんのいない生活なんて不便すぎて考えられずそのままAmazonで2号機選び🎵
選び抜いた結果↓
すぐにポチり。
正直、2022年冬モデルと迷ったんですよね〜
迷ったのがこれ↓
さてさて、L35の使い心地やいかに。
Eufy L35 Hybrid いざ開封!
数日後に届いた。
Amazonすげぇ、ありがとう。
パッケージはこんな感じ。

X8の箱よりL35の方が新作のはずなのに、箱から出しにくくなってた。
見にくいけど、ロボちゃんが充電しに戻る場所=ステーションの下に引く片目のプラスチックが一番上にある。

上部の発泡スチロールを取ると、本体が出てくる。
ステーションのセッティング!
まずはコンセントケーブルと充電スタンドを接続。

充電スタンドと硬めのプラスチックの接着へ。

接着箇所の粘着シールを顕にして…

ペタリ!

いよいよ本体の確認〜
ここで、準備できたらすぐに掃除開始したい!という私のようなせっかちさんは、本体を充電スタンドにセットしておくとよき👍
というか、掃除の度にダストボックスと給水ボックスを綺麗にするからどんなふうになっているんだろう?

まじか、ダストボックスが給水ボックスからくっそ取りにくい!!
引っかかる!!
とはいえ、それも個性として受け入れよう。
何度も練習しました。
実際に使うときは、給水ボックスはおそらく水滴が垂れている状態。
そこから、ダストボックスを濡らさずに取り外せるように🔥
5分ほどでコツを習得。
ということで、工夫すればダストボックスをほぼ濡らさずに取り外せるようになるから安心して!!
手間のかかる子ほど可愛いってもんだ😆
よし、つぎつぎ。
ダストボックス内はどうなってるんかな〜

ん!?

穴空いとるやないかー!!!!!!

Amazonの注文ページから交換してもらおうとページを確認。
したら、返品・返金しかない。
交換がない。。
こちとら、2日前からロボちゃんに掃除してもらいたくてうずうずしてるっていうのに!!
自分で掃除する気はない(*´ω`*)
最速で使えるようになる方法はないか、頭をひねる。
「よし、ヘルプデスクに電話しよう」
私冴えてる〜
Amazon正規店から購入した商品でも、Ankerのヘルプデスクは対応してくれるのは確認済み。
あとは使ってもない製品でもクレーム受け付けてくれるのか!?だけ。
フィルターに穴!?再度ヘルプデスクへ
プルプルプル。
音声ガイダンスが流れて、ヘルプデスクへ繋がるまで数分待つ。
相手が出るまでに呼び出し音数分後に勝手に通話終了もあった。
めげずに、有人対応してくれるまで電話を掛け直したら数回目で繋がる。
何も伝えてなくても、ヘルプデスクは電話番号から顧客情報が見れているらしく、先日X8の返金対応をした経緯を難なく理解してくれて。
新たに購入したL35のこと、穴が空いていたこと、Amazonからは返品返金しか方法が見つからなかったが、こちらとしては穴が空いている部品の交換を望んでいることを伝えた。
「在庫あるので、お送りしますね。」と、続け様にヘルプしてもらえました。
やったー!
Ankerさんありがとう!
いそいそと、給水タンクに水を入れ、本体諸々セッティングをし。
アプリに機器登録をして掃除開始できましたとさ。
おしまい。
Ankerアフターサポートの手厚さよ…
コロナ期間、電話対応が世の中から消えて超不便な思いをしていたからさ。
今回の話して聞きたい!!がすぐに叶うありがたさと、柔軟で手厚いサポートに感動してしまいました。
欠陥品届いてもいいやん。
その後の対応や気持ちをどう捉えるか。
その思考グセが、自分の幸せ度合いを決めていきまっせ!
人の優しさや、サポートの厚さを感じられるっていいね。
暖かい気持ちに満たされる。
最後まで見てくださりありがとうございました。
私はAnkerのすっかりファンになりましたっ〆